産婦人科 最終更新日:2023年2月28日 診療内容等 主な対象疾患等 診療実績 外来診療担当医表 妊婦の方へのご案内 スタッフ紹介 診療内容等 診療体制 令和4年4月から女性医師増員となり、産婦人科5人体制となりました。 女性は産婦人科受診に抵抗があるものです。そんな時は女性医師が担当しますので安心して受診してください。ちょっとした不安や悩みも気軽に相談してください。火・木・金曜日の新患外来でお待ちしています。 治療方針などに関して、必要な場合は、毎週実施しているカンファレンスで情報を共有し、ディスカッションして解決を図っています。 なお、当科は九州大学産婦人科との連携施設になっており、若手育成機関でもあります。 そのため、若手医師が外来担当となることがありますが、科長あるいは部長がアドバイザーとして対応していますので、曜日にかかわらず気軽に受診してください。 受診してご不明な点や疑問点がありましたら、科長あるいは部長がお答えしますので、外来師長にお申し出ください。 どうぞ、お困りのことがありましたら安心して当科を受診してください。よろしくお願い申し上げます。 病棟紹介 当科の入院は3階東病棟です。産婦人科と小児科そして内科との混合女性病棟です。産婦人科での帝王切開や吸引分娩には、小児科医も立ち合い安心安全な出産を心掛けています。 令和元年4月から、産婦人科・小児科インスタグラムで情報を発信しています(田川市立病院で検索してください)。当院で出産した赤ちゃんの写真が掲載されています。心の癒しのため、どうぞ覗いてみてください。 産婦人科は、新たな生命の誕生である出産を担う産科と女性特有の疾患で悩まれている方々の診療を担当する婦人科が一つになった科です。一見すれば出産と病気という関連がないものが一つの科になった印象を受けますが、女性をトータルケアする科と考えていただければ納得していただけると思います。 更に、女性医師の増員があり、気軽に受診していただけるものと思っています。 主な対象疾患等 取り扱う疾患は幅広く、妊娠出産、生理痛、月経異常、癌検診で異常を認めた場合、卵巣腫瘍、子宮筋腫などの良性腫瘍、卵巣癌、子宮癌などの悪性腫瘍等で治療法も病気に合わせて適切に選択しています。 お悩みのことがありましたらぜひ受診してみてください。 ページの先頭へ 診療実績 <分娩件数> 29年度30年度元年度2年度3年度 経膣分娩 255 228189 160 143 帝王切開 82 45 51 54 65 総 数 337273 240 214 208<婦人科手術> 29年度30年度元年度 2年度3年度 子宮全摘術 3821 25 22 13 腹腔鏡下膣式子宮全摘術 15 4 4 3 5 付属器摘出術 99 7 2 3 腹腔鏡下付属器腫瘍摘出術7 4 14 7 4 腟式手術 10 1 7 0 子宮頚管縫縮術 00 2 1 2 帝王切開術 8547 53 52 63 悪性腫瘍手術 76 7 6 6 子宮頸部円錐切除術 88 7 5 7 子宮筋腫核出術 61 2 1 1 子宮鏡下子宮ポリープ摘出術- - - 4 2 外陰部腫瘍摘出術 30 0 0 1 子宮頸部レーザー蒸散術 55 8 8 11 その他 5334 57 55 72 総数 215131 169 159 179 ページの先頭へ 外来診療担当医表 診療科月火水木金 産婦人科産科 (妊婦健診)- 藤田 拓司 松水 優美 吉田 祥子 椎名 隆次 瓜生 泰恵 婦人科新患 - 瓜生 泰恵 椎名 隆次 松水 優美 吉田 祥子※要相談 婦人科再来- 椎名 隆次 瓜生 泰恵 松水 優美 吉田 祥子 藤田 拓司 金曜日(新患)※要相談:実施できない検査がありますので、受診前に電話で産婦人科外来(平日14:00~16:00)にご相談ください。 TEL:0947-44-2100(代表)ページの先頭へ 妊婦の方へのご案内 【妊婦の方へ】 ・面会禁止および当院での里帰り出産・立会い出産の制限について ・妊婦検診 ・助産師外来 ・ご自身・ご家族に発熱や風邪症状のある妊婦さんへ ・マザークラス ・お産の準備 ・産後特別食 ・産後のケア ・インスタグラムでの情報発信 ・Q&A 気になる妊娠と出産のこと ・ママたちに聞いた 田川市立病院のここがおすすめ ページの先頭へ スタッフ紹介 藤田 拓司(ふじた たくじ) 診療部門長・産婦人科部長 平成4年卒 [主な所属学会及び取得資格] 日本産科婦人科学会専門医 婦人科腫瘍専門医 細胞診専門医 日本がん治療認定医 椎名 隆次(しいな りゅうじ) 部長 平成9年卒 [主な所属学会及び取得資格] 日本産科婦人科学会専門医 臨床研修指導医 日本性感染症学会認定医[ひとこと] 婦人科診療から周産期まで幅広く対応しています。 吉田 祥子(よしだ さちこ) 医長 平成19年卒 [主な所属学会及び取得資格] 日本産科婦人科学会専門医 [ひとこと] 田川の医療に貢献できるよう努めてまいります。 どうぞよろしくお願いします。 瓜生 泰恵(うりう やすえ) 医員 平成29年卒 [主な所属学会及び取得資格] 日本産科婦人科学会 日本婦人科腫瘍学会 [ひとこと] 丁寧な診療を行い、地域の皆さんに寄り添う医療を心がけます。 よろしくお願いします。 松水 優美(まつみず ゆみ) 医員 平成29年卒 [主な所属学会及び取得資格] 日本産科婦人科学会 日本婦人科腫瘍学会 日本生殖医学会 日本臨床細胞学会 日本周産期・新生児医会 [ひとこと] 患者さんやご家族の方が安心できるよう診療に努めます。 よろしくお願いします。 ページの先頭へ