センター長 松隈 哲人
田川市立病院では、地域のみなさんにより良い医療を提供できるよう、地域の医療機関からの紹介に基づく診療の連絡調整及び逆紹介(地域の医療機関への紹介)を行う窓口として「医療支援センター」を設置しています。「医療支援センター」では、地域医療機関との連携を図り、ネットワーク作りを進めています。業務として主に、医療連携業務と相談窓口業務を行っています。
現在、当院の医療支援センターは、センター長(医師)、副センター長兼患者相談室長、医療連携室長、看護師、社会福祉士、保健師、事務職で構成されており、地域の医療機関や介護施設、さらには都市圏の高次医療機関と当院との連携等を業務としています。
診療は地域の医療機関と当院が分担して行っています。当院を受診する際は、かかりつけ医の紹介状をお持ちください。紹介状を通して患者さんの日頃の身体の状況を知ることができます。また、来院した際は、総合受付「1番窓口」に紹介状と保険証をお出しください。
医療支援センターの大きな役割として、医療連携、入退院支援、患者相談、健(検)診があります。
【医療連携】
住民のみなさんが地域の病院や診療所を受診し、より詳しい検査や入院が必要な場合に、医療連携室が田川市立病院での窓口となり、地域の医療機関と連絡をとり、患者さんの受け入れを行います。
地域の医療機関からは、電話やFAXで連絡を受け、診療科により予約も受け付けています。また、CTやMRI、生理検査などの高度医療機器の検査予約も受付けています。
紹介状(診療情報提供書)を持って受診された患者さんには、当院で診療した医師が診療情報提供書に診療内容を記入し、紹介元の医療機関に医療連携室から報告します。
より高度な医療が必要になった場合には、大学病院などと連携し、入退院支援(転院・受診予約含む)を行います。
その他、かかりつけ医にかからず直接当院を受診された場合は、かかりつけ医に診療の経過・お薬の内容・検査結果などを問い合わせます。反対に、当院かかりつけの患者さんが他の医療機関を受診し、その医療機関から処方内容や検査結果の問い合わせがあれば、患者さんの診療がスムーズにいくよう対応しています。
【入退院支援】
退院支援とは、例えば「引き続きリハビリできる病院を知りたい」、「自宅に帰っても一人暮らしで家事が大変。どうしたらいい?」、「退院後はヘルパーやディサービスを使いたいけど、どこで何の手続きが必要なの?」など、入院によって生じた様々な心配事や困り事に対して社会福祉士等の専門職が患者さんやその家族と面談を行い、一緒に状況を整理し、必要な情報を提供し、解決に向けた支援を行うことです。
田川市立病院には退院支援を専任で行う社会福祉士が3人、看護師1人が在籍しています。社会福祉士は、福祉の専門職ですが、医療機関ではMSW(医療ソーシャルワーカー)とも呼ばれ、患者・家族に対して退院支援などの相談援助業務を行う、いわゆる病院の「相談員」です。
当院入院中に心配事や困り事、どこに相談したらよいか分からないことなどがありましたら、まず、社会福祉士(MSW)に相談してください。不安や問題について一緒に解決方法を考えていきましょう。
また、予約入院が決定した患者さんに対して、入院中の治療や入院生活に関する説明を行い、服薬中の薬の確認、準備する書類・物品の確認など、安心して入院生活が送れるよう支援しています。現在は、内科・外科・整形外科予約入院の方に入院時支援を実施しています。
【患者相談対応】 入院・外来・通院中を問わず、どなたからの相談でも社会福祉士と
保健師、看護師で対応しています。
・医療相談
・社会福祉相談
・介護相談
・がん相談
・在宅相談
・医療安全や感染に関する相談など
患者相談窓口についてはこちら(PDF) 
【健(検)診】
令和2年度から、特定健診を田川市立病院でも実施しています。医療支援センターで予約受付をしています。特定健診の結果により、特定保健指導の必要な方には保健指導も実施しています。胃がん検診(内視鏡)、子宮がん・乳がん検診の受付もしています。
【スタッフ】 松隈 哲人 医療支援センター長(病院長)
鴨井 孝 副センター長兼患者相談室長
吉村 香洋子 医療連携室長(看護師長)
今城 典子 社会福祉士(主任)
黒瀬 憲也 社会福祉士(主任)
田中 さくら 社会福祉士
山口 のり子 保健師(主任)
瀬口 恵 看護師
藤本 弘美 看護師
青柳 由佳 看護師
藤木 由子 看護師
上村 美樹 事務員
地域医療機関の先生方へ
■診療情報提供書について
診療情報提供書(紹介状)(PDF)
※エクセルはこちら→
診療情報提供書(紹介状)(エクセル) 
紹介FAX(PDF)
※エクセルはこちら→
紹介FAX(エクセル) 
■画像検査依頼について
医療支援センター(直通) TEL:0947-46-5213(0120-100-446) FAX:0947-46-5030(0120-551-920) |