緩和ケアチーム

最終更新日:


緩和ケアチーム

 

◆緩和ケアってなに?

 緩和ケアは、さまざまな“つらさ”を抱えた患者さんとそのご家族を、総合的に支えていく医療のことをいいます。

 当院では、「緩和ケアチーム」が主治医や外来・病棟スタッフと連携しながら、診断の段階から患者さんやご家族の“つらさ”を緩和できるよう治療や療養のサポートを行っています。


   田川市立病院には、がんでつらい思いをされているあなたを支える「チーム」があります。

 聞かせてください あなたのつらさ 

 「痛みがつらい」 「なんで自分が」 「自宅で生活したい」 「なかなか眠れない」 「不安やイライラがある」など 



緩和ケアチームの活動内容


 田川市立病院緩和ケアチームは、患者さんとそのご家族の抱える様々な問題や苦痛症状を治療中であるかどうかに関わらず、チームメンバーや多職種が協同してそれらを早期に解決、緩和できるように働きかけることを目的として活動しています。また、患者さんとご家族の希望する療養場所の調整などを行います。


【メンバー】

 医師、認定看護師、管理栄養士、薬剤師、保健師、クラーク等


【主な活動内容】

 (1)院内の緩和ケアに関する標準化を図る

 (2)症状マネジメント、コンサルテーション

 (3)患者と家族へのケアとサポート

 (4)緩和ケア実施に関する院内の整備

 (5)緩和ケアに関する教育と啓発

 (6)多職種との連携

 (7)在宅の緩和ケアの支援


  

緩和ケア認定看護師の紹介

 

 緩和ケア認定看護師とは、緩和ケアを必要とする患者さんやそのご家族が安楽な状態を維持し、尊厳を持って生活できるようにサポートするため、専門的な知識と技術を学んだ看護師のことです。
 私は、以前から緩和ケアを勉強したいと強く思っていました。平成24年、当院に緩和ケアチームが発足し、それ以降他職種のメンバーと協力しながら活動しています。

 主に入院をされている患者さんの症状の緩和についてチームでコンサルテーション活動をしていく中で、自分の緩和ケアの知識や経験の不足を感じる日々でした。そんな時に緩和ケア認定看護師研修を受ける機会があり、平成27年度から緩和ケア認定看護師として活動しています。
 今後は、今までよりもさらに田川市立病院の患者さん、地域の患者さんのために役に立てるような活動をしていきたいと考えます。患者さんとご家族の希望を大切にした緩和ケアとは何かを熟慮した、実践していく認定看護師を目指します。よろしくお願いします。

緩和ケア認定看護師 上田 和代


   ページの先頭へ


その他緩和ケアに関する情報


 

■近隣地域の緩和ケア病棟のある医療機関 

飯塚市済生会飯塚嘉穂病院太郎丸2650948-22-3740
飯塚病院飯塚市芳雄町3-830948-22-3800
北九州市北九州市立医療センター小倉北区馬借2丁目1-1093-5411831
聖ヨハネ病院小倉北区下到津3丁目5-8093-562-7777
製鉄記念八幡病院八幡東区春の町1丁目1-1093-671-9723
福岡県済生会八幡総合病院八幡東区春の町5-9-27093-662-5211
JCHO九州病院八幡西区岸の浦1-8-1093-641-5111
戸畑リハビリテーション病院戸畑区小芝2-4-31093-861-1500
福岡市原土井病院東区青葉6丁目40-80120-372-891
たたらリハビリテーション病院東区八田1丁目4-66092-691-5508
木村病院博多区千代2丁目13-19092-641-1966
及川病院中央区平尾2丁目21-16092-522-5411
秋本病院中央区警固1丁目8-3092-771-6361
広瀬病院中央区渡辺通1-12-11092-731-2345
恵光会 原病院南区若久2丁目6-1092-551-2431
那珂川病院南区向新町2丁目17-17092-565-3531
さくら病院城南区片江4丁目16-15092-864-1212
村上華林堂病院西区戸切2丁目14-45092-811-3331
西福岡病院西区生の松原3丁目18-8092-881-1331
友田病院博多区諸岡4-28-24092-591-8088
宗像市宗像医師会病院田熊5-5-30940-37-1188

 

【飯塚市】

 飯塚市



このページに関する
お問い合わせは
(ID:207)
田川市立病院

〒825-8567  福岡県田川市大字糒1700番地2   Fax:0947-45-0715  

電話番号:0947-44-2100

日本医療機能評価機構 認定第JC2244号
モバイルサイトQRコード
CopyRight (C) 2019 Tagawa Municipal Hospital.