病院の概要・沿革

最終更新日:
病院の概要

 

 名称                     

田川市立病院

 所在地

〒825-8567

福岡県田川市大字糒1700番地2

TEL:0947-44-2100

FAX:0947-45-0715

URL:http://hospital.city.tagawa.fukuoka.jp

 許可病床数

HCU:6床

急性期病床:283床 

地域包括ケア病床:45床

感染症病床:8床

     計 342床

 外来患者数

新  来:12,229人

延外来:105,351人 (令和3年度実績)

 入院患者数

新入院:3,569人

延入院:58,093人  (令和3年度実績)

 診療科目

循環器内科、消化器内科、腎臓内科、糖尿病内分泌内科、呼吸器内科、緩和ケア内科、神経内科、内科、小児科、外科、呼吸器外科、整形外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、総合診療科、麻酔科、放射線科、救急科、病理診断科、精神科、リハビリテーション科、歯科、歯科口腔外科

 外来診療
 受付時間

月曜日~土曜日 午前8時30分~11時00分

 ※土曜日は当分の間、休診いたします

 休診日

日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)

 高度医療設備

X線CT診断装置 CTスキャナーBrilliance CT64

全身用MRI装置 1.5T  東芝 EXCELART Vantage 

RIデジタルガンマカメラ シーメンスヘルスケア社 Symbia Evo Exsel

血管造影撮影装置 島津 血管造影システム Trinias12

体外衝撃波結石破砕装置 ドルニエ DeltaⅡ Isocentric

乳房X線撮影装置 マンモグラフィー 日立 LORAD M-Ⅳ

 敷地面積

56,493平方メートル

 建築面積

8,914平方メートル

 延床面積

23,966平方メートル

 構造規模

鉄筋コンクリート造 地上6階 塔屋1階

 駐車場

外来用:376台

身障者用:28台

駐輪台数:44台

 

許認可事項

保険医療機関

労災保険二次健康診断等給付指定医療機関

難病医療費助成指定医療機関

小児慢性特定疾病医療機関

救急告示病院

原爆被爆者一般疾病医療機関

母体保護法指定医の配置されている医療機関

生活保護法指定医療機関

第二種感染症指定医療機関

結核指定医療機関

未熟児養育医療に係る指定養育医療機関

災害拠点病院(地域災害拠点病院)

指定自立支援医療機関(更生医療)

指定自立支援医療機関(精神通院医療)

基幹型臨床研修病院(医師法)

協力型臨床研修病院(医師法)

臨床研修施設(歯科医師法)

開放型病院承認

福岡県肝疾患専門医療機関

DPC対象病院

地域包括ケア認定施設

施設基準 

施設基準(基本診療料・特掲診療料)別ウィンドウで開きます

学会認定教育施設

学会認定教育施設別ウィンドウで開きます

 

 

 

病院の沿革

 

昭和 12年 3月 田川市魚町に「日本赤十字社福岡支部伊田診療所」として開設
 同 20年 7月  「日本医療団福岡県支部田川病院」に改称
 同 24年 3月    国民健康保険直営診療施設「市立田川病院」が発足(35床)
 同 26年  6月   「田川市立病院」に改称(141床)
 同 30年 4月    附属猪位金診療所を設置
          (猪位金村が田川市に編入合併したことにより、猪位金村立診療所を引き継ぐ)
 同 38年  9月   田川市中央町2番2号に新築移転(268床)
 同 42年 7月      産婦人科病棟を増設(334床)
 同 61年 3月      附属猪位金診療所を鉱害復旧事業で新築
平成 4年 5月     全国自治体立優良病院として全国自治体病院開設者協議会及び全国自治体病院協議会より表彰
 同 4年 12月      市制50周年記念事業として病院改築の方針決定
 同 4年 12月      田川市立病院改築促進特別委員会設置
 同 5年 5月        全国自治体立優良病院として自治大臣表彰
 同 6年 4月        田川市立病院建設準備室を開設
 同 7年 4月        田川市立病院建設準備室を建設室に改称
 同 7年 7月        新病院建設特別委員会設置
 同 8年 8月        田川市大字糒1700番地2の新病院建設着工
 同 10年 12月    新病院竣工(一般334床、感染症8床 計342床)
 同 11年 1月      新病院開院(入院患者移送)
 同 11年 2月      外来診療開始
 同 17年 12月    猪位金診療所休止
 同 18年 10月    人工透析増床(50床)、在宅血液透析トレーニングセンター開設
 同 20年 5月      院外処方実施
 同 20年 11月    一般病床休床 45床(一般289床、感染症8床、休床45床)
 同 22年 4月      地方公営企業法の全部適用(病院事業管理者配置)
 同 22年 11月    一般病床休床 45床(一般244床、感染症8床、休床90床)
 同 22年 11月    7:1看護体制へ転換
 同 22年 11月   「第1期中期事業計画」施行
 同 23年 5月      開放型病院承認
 同 24年 4月      DPC準備病院承認
 同 26年 1月      電子カルテシステム導入
 同 26年 4月      DPC対象病院に指定
 同 26年 11月   「第2期中期事業計画」施行
 同 28年 4月      地域包括ケア病棟開設 45床(一般244床、地域包括ケア45床、感染症8床、休床45床)
 同 28年 7月      診療科整備(内科細分化及び総合診療科、呼吸器外科の開設)
 同 28年 10月    救急科開設
 同 28年 11月   「病院再生の成就」宣言
 同 29年 2月      HCU開設 6床(一般238床、HCU6床、地域包括ケア45床、感染症8床、休床45床)
 同 29年 4月      MEセンター開設
 同 29年 7月      食堂棟再開(コンビニ、イートインコーナーの設置)
 同 29年 7月      敷地内全面禁煙開始
 同 29年 11月    外来化学療法室設置
 同 30年 3月      日本医療機能評価機構認定(一般病院2機能種別版評価項目3rdG:Ver.1.1)
 同 31年 3月      一般病床休床 45床(一般193床、HCU6床、地域包括ケア45床、感染症8床、休床90床)

令和元年10月 「第3期中期事業計画」施行

 同 2年 4月   病理診断科開設

 同 3年 4月   呼吸器内科開設 

 

 

 

 

このページに関する
お問い合わせは
(ID:881)
田川市立病院

〒825-8567  福岡県田川市大字糒1700番地2   Fax:0947-45-0715  

電話番号:0947-44-2100

日本医療機能評価機構 認定第JC2244号
モバイルサイトQRコード
CopyRight (C) 2019 Tagawa Municipal Hospital.