連携栄養指導のご案内

最終更新日:
連携栄養指導のご案内


 令和7年6月から、患者さんの食生活改善のサポートをするために、地域の医療機関の先生から紹介を受け、当院の管理栄養士が栄養指導を行う「連携栄養指導」を始めました。

 生活習慣病(糖尿病、高血圧症、脂質異常症など)や特定健診(特定健康診査)により指導の対象と判断された患者さんがおられましたら、ぜひご利用ください。

栄養指導
 ※患者さんからの直接のお申し込みは受け付けておりません。
 

対象疾患



 ・糖尿病(1型・2型)    

 ・高血圧症

 ・脂質異常症        

 ・高尿酸血症

 ・高度肥満症(BMI30以上) 

 ・慢性腎不全

 ・心臓病(虚血性心疾患)



 

ご利用の流れ


 
 (1)「電話」で当院医療支援センターへ依頼 (TEL:0947-46-5213)

 (2) 依頼後、「 連携栄養指導申込書兼診療情報提供書(PDF)」をFAXで送信 (FAX:0947-46-5030)

   (原本は患者さんにお渡しいただき、予約日時にお持ちいただくようにお伝えください。)


 (3) 栄養指導を当院が実施


 (4) 栄養指導後、当院医療支援センターから医療機関へ「栄養指導実施報告書」を送付



 

指導時間



  月曜日~金曜日 9:00~11:30(30分~60分程度)


 

費用(患者さんの負担額)



 【初回】
  ・3割負担の場合:1,670円
  ・1割負担の場合: 550円


 

当日患者さんに持参していただくもの



 ・保険証
 ・当院の診察券(お持ちの方のみ)
 ・「連携栄養指導申込書兼診療情報提供書」原本


 

関係資料






 

連絡先


 
 【受付時間】9:00~16:00(平日のみ)


 ○頼・ご利用方法等について    

  医療支援センター(直通)

   TEL:0947-46-5213  FAX:0947-46-5030


 〇栄養指導について   

  栄養管理科(病院代表) 
   TEL:0947-44-2100

このページに関する
お問い合わせは
(ID:1647)
田川市立病院

〒825-8567  福岡県田川市大字糒1700番地2   Fax:0947-45-0715  

電話番号:0947-44-2100

日本医療機能評価機構 認定第JC2244号
モバイルサイトQRコード
CopyRight (C) 2019 Tagawa Municipal Hospital.