新型コロナウイルス感染症に加え、季節性インフルエンザ流行期に入ります。福岡県では令和2年11月から、発熱等の症状がある方の相談・受診方法が以下のとおりとなります。
医療機関等での院内感染を防ぐため、ご理解とご協力をお願いします。
受診する時のお願い
発熱等の症状がある方は、直接来院せずに、電話でかかりつけ医療機関に相談してください。
(なお、かかりつけ医療機関がないなど相談先に迷った場合は、最寄りの「受診・相談センター(保健所)」に電話し、
診療・検査が可能な医療機関の案内を受けてください。)
↓
・相談した医療機関で診療・検査が可能な場合:
その医療機関で受診してください。
・相談した医療機関で診療・検査ができない場合:
最寄りの「受診・相談センター(保健所)」に問い合わせ、診療・検査が可能な医療機関の案内を受けてください。
●当院では、新型コロナウイルスの検査を行っておりません。症状のある方は電話でかかりつけ医療機関にご相談のうえ、指示を受けてください。
●マスクを着用し、手指消毒や咳エチケットを徹底してください。
※患者さんに関わる個人情報については、いかなる場合もお答えできません。
※当院では保健所からの要請を受け適切に対処いたします。
※直接来院されますと、病院の正常な運営ができなくなるおそれがあります。
■福岡県・福岡県医師会からのお知らせ(令和2年11月)
診療・検査医療機関一覧
福岡県 診療・検査医療機関一覧(令和2年11月9日時点)(PDF) 
※一覧に掲載している医療機関は、「福岡県診療・検査医療機関」(公表の承諾を得た医療機関のみ)です。
掲載している医療機関以外にも、発熱患者等の診療や検査を行う医療機関がありますので、まずは、かかりつけ医療機関に電話で相談してください。
電話相談窓口
■相談する医療機関に迷った場合
最寄りの「受診・相談センター(保健所)」にお問い合わせください。

【北九州市、福岡市、久留米市にお住まいの方】

■厚生労働省の新型コロナウイルスに係る電話相談窓口
厚生労働省 電話相談窓口 TEL:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:9時~21時
※聴覚に障害のある方は、FAX(03-3592-2756)をご利用ください。
関連リンク
■厚生労働省ホームページ
・新型コロナウイルス感染症について
■福岡県庁ホームページ
・新型コロナウイルス感染症について ※福岡県内での発生状況も随時更新中